香りに誘われて・・・蝋梅・白梅・水仙・・・



昨日、田園調布の警察署で、運転免許証の更新をしてきました。
高齢になると、免許証の更新も色々大変です。
まずは、①認知症検査・②自動車教習所での運転講習と、夜間視力や動体視力の検査。
この二つの検査場は別々で、それぞれ一日、数名~十数名しか予約を取らないので、その予約を取るのに苦労しました。
認知症検査の方は昨年の暮れに済ませましたが、運転講習の方は、教習所も営業の隙間に数人ずつ面倒を見ているのでしょうからか、本当に予約を取るのが大変でした。
それぞれの修了書を持って、警察署に行き、やっと、免許証を更新してもらえました。
今年も、裸眼で運転できるのが、ちょと自慢かな~~~
もちろん、細心の注意を払って運転をいたします!
この記事へのコメント
さかなchan
免許の更新ですか・・・まだまだ若いです!・・・ねェ
古記ですべての免許を止めました ただ昭和35年に取った大型自動二輪免許が少し惜しいような気がしましたが、今は二本足が頼りです
その日本足ですら危うくなりつつありますが・・・
やたらに(・・・)が多くなりますね すっきり何事も
出来なくなりつつあります…が
老いを愉しんで過ごすようにしています
春は香りのいい花が、多くていいっですね!!!
奈良のお水取りが終われば関西では春がやってきます
タンジュンコ
期待してしまいますが、気温は
まだまだの様です。
冬は冬らしく、春は春らしく、季節が変わっていかないと
やはり地球の健康状態⁉️が心配ですものね。
私も次回は免許証の更新には講習が必要になります。
茜雲
私は、自主返納をしてきました。いよいよ最後に近づいててきました。淋しいですね。
年齢を考えると…。こうして最期が近づいてくるんですね。
mugen
東大寺のお水取りは、一昨日に終了しましたね。
今日は、16℃になる春日和。
でも、来週は、又、寒さがぶり返すとか・・・
体調を維持するのも大変ですが、お互い気を付けましょうね!
mugen
今日は、ぽかぽかの春日和です🌸
雪国の方々にも、この陽射しをお分け出来たら良いのにと、ニュースを見る度に思います。
おしゃるように、地球の健康状態が心配ですね。
それに、地球上の状況も心配です!
戦争の結末や経済の行く末・・・・etc
mugen
最期だなんて・・・人生百年時代、ですよ~~!
感性豊かな、写真や、文章などを、これからもどんどん発信してくださいね。
いつも、楽しみに拝見しているのですよ!
さかなchan
早速ですが、東大寺の修二会はこの三月一日から始まり
十四日(十三日未明)で終わります
従いましてまだお水取りは始まっておりません
mugen
東大寺・二月堂のお水取りは、3月ですものね!
昨日は、ぽかぽかと温かくて、すっかり春気分になってしまい間違ってしまいました。
ちょと、ボケも始まってきたかな~~😂