2月2日・節分

固定観念で、節分の日はと2月3日だと思っていたのですが、今年は、今日、2日です!

近くの、氷川神社の節分・豆撒きを見に行ってきました。

28154.jpg

どんどん人が集まってきます。

28107_0.jpg

神主さんと、邪気払いの豆撒きをする年男・年女の人々が揃います。
神主さんの挨拶の後、太鼓がドーンと・・・始まりです!

28098_0.jpg

朝方降っていた雨は止みましたが、曇り空・・・石畳が濡れていたり、段差があったりと足元も危ないので後ろの方で見物です。
ナント、ナント・・・豆袋が飛んできました!思わずゲット!

28095_0.jpg

福を、一個戴きました・・・なんとなく今年は良いことある如し・・・かな?







この記事へのコメント

  • さかなchan

    コンニチハ!
     節分祭に出かけられたんですね 
    最近は時計が正確すぎて、地球の動きや太陽の動きに
    誤差が生じてくる為このように日が変わるのですよ・・・
    以前は時報を0、何秒かを遅らせたりしていたのが、無くなり
    この様に立春が変わります
    来年は3日・その次は2日・その次も2日だったような気がします・・・?
    1年が365,2422日だったかな~?(この数字少しあやふやです)
     京都の魯山寺で
    今年もおなじみの赤鬼・青鬼(緑色)黒鬼が出ていました
    欲深・怒り・愚か・を表していて、その煩悩を払う行事だそうです
     そちらの神社は能舞台になっているのですねェ


    2025年02月03日 15:51
  • mugen

    さかなchan さん
    赤、青、黒鬼が登場する蘆山寺節分祭、退治する僧侶なども現れ、物語性のありますよね。見物に行った事あります。
    凄い見物人で、おしくらまんじゅう状態だったのを思い出しています。

    吉田神社の節分祭も、夜店などが出て大賑わいだったのを覚えています。

    こちら氷川神社の節分祭は、純粋に、邪気を払うための豆撒きで素朴な感じがします。
    2025年02月06日 00:01