・浜松町・増上寺

用事があって、浜松町へ。
駅の傍のビルに、新幹線はじめ、行きかう電車が映って次々と過ぎ去っていきます。

LINE_P202468_110827a.jpg

早く用事が済んだので、徒歩十分ほどの「増上寺」へ。

LINE_P202468_110851.jpg

東京タワーが見守っているのか、増上寺が護っているのか・・・

LINE_P202468_110925.jpg

増上寺は、浄土宗の七大本山の一つであり、徳川家の菩提寺です。

19873.jpg

大殿の屋根には、燦然と輝く「鴟尾(しび)」が・・・

19874.jpg

大殿の裏手にある「鋳抜門」は旧国宝。門の中は徳川将軍家墓所・・・二代秀忠公、六代家宣公、七代家継公、九代家重公、十二代家慶公、十四代家茂公の、六人の将軍の墓が奉られています。
時間制限があり、夕方だったので入れませんでした。

LINE_P202468_111201.jpg

鐘楼堂
大梵鐘は、高さ約3メートル、重さ約15トンで東日本最大級の大鐘。
四代将軍徳川家綱の奥方の「かんざし」まで使用され、七回の鋳造を経て完成されたとの事です。

LINE_P202468_111306a.jpg

江戸時代の川柳に「今鳴るは芝(増上寺)か上野(寛永寺)か浅草(浅草寺)か」と詠われていた「江戸三大名鐘」の一つです。

やはり、外国の観光客が多かったです!



この記事へのコメント

  • タンジュンコ

    増上寺と東京タワーはたしかにセットの様に建ってますね、若かりし?頃は何度か訪れましたが、
    今はスカイツリーにおされ気味かもしれない!
    時々夜のライトアップを車窓から観ますがやはり綺麗ですね。
    2024年06月18日 18:31
  • mugen

    タンジュンコ さん
    歴史的な建造物の増上寺と、近代的な東京タワー🗼、このギャップの景色に外国の観光客たちは、より魅力を感じるのでしょうね。

    私も今回久しぶりにこの地を訪れましたが、増上寺と東京タワーがお互いに護り守まれているように感じました。
    2024年06月28日 14:36