新幹線の車窓から眺める冠雪の富士山は美しい・・・

「東福寺」
12月初め、京都は紅葉の真っ只・・・東福寺も多くの人でにぎわっています。

歴史情緒あふれる建築物、通天橋の上も、おしくらまんじゅう的な混みようです。

「下鴨神社」
鴨川の近くにある下鴨神社は、上賀茂神社と共に世界遺産。ともに紅葉名所の一つ・・・


下鴨神社の糺の森は関西ラグビー発祥の地。
日本初のラグビー部が創設された慶應義塾の学生が、明治44年旧制三高(現京都大学)の学生に糺の森でラグビーを教えたのが始まりだと言われています。大きなラクビーボールを奉ってあります。

京の年中行事、冬の風物詩として親しまれている「まねき上げ」の看板が今年も南座に掲げられていました。恒例、南座「吉例顔見世興行」も始まります。

この記事へのコメント
さかなchan
モミジもきれいです!・・・が、コロナ感染者も
多くなり人出が多いぶんだけ感染者も増えるんでしょうネ
お出かけには充分気を付けてください。
「でもウイルスは見えないから厄介ですねぇ」
mugen
京都に滞在した1週間は、毎日お天気が良く、あちこちの紅葉を見て回ったので、さすがに疲れました。
こちらに戻って、ダウンしてしまいました。やはり、無理のできない年齢になったと反省しています!