
太い1本の滝となって力強く流れ落ちる「流星の滝」
夫婦滝とも呼ばれているこの滝は烏帽子岳(2060)と赤岳(2078m)を源として、石狩川に落下しています。

オンネトーから眺める雌阿寒です。オンネトーとは「年老いた沼」「大きな沼」の意。

足寄駅(レプリカ)
木材で栄えていた頃は、いくつかの線路が引かれていたのでしょうが、今は廃線になっています。

駅前には、この地の出身、松山千春ヒット曲「大空と大地の中で」が流れ、本人の筆跡で書かれた歌詞と肖像画がデザインされた歌碑が設置されていました。
最初の日だけは雨でしたが、その後3日間は快晴!
今日の宿泊は、阿寒湖畔に建つ「あかん悠久の里・鶴雅」

ホテル内には、いたるところに、見事なアイヌ彫りの彫刻が飾られています。

ホテルの近くには、自然と共生してきたアイヌ民族の生活や歴史を垣間見れるスポット「阿寒湖アイヌコタン」もあります。

