
おおらかに枝葉を天空に伸ばしています。

私のウオーキングコースのひとつ「玉川神社」にあります。
この階段の前は、車がバンバン走る目黒通り。

階段を登ると、とても静か・・・神社に植わっている何本もの大きな木が騒音を吸収しているのでしょうか・・・?
これは、銀杏の木、秋は奇麗でしょう!

今年のお正月の参詣時、階段の下の道路の方までお参りの方々が並んでいました。地元の人たちに溶け込んでいる神社です。

境内奥の一角に「石獅子(いわしし)」・・・獅子は子を深い谷底に投げ、苦しい試練を与えその才能を試して育てる・・・
立派な人間に育てるたとえとして、遠き昔よりこのような子育ての信仰があったのですね。
