那須連山の眺め・・・自粛生活を続けていたので、久しぶりの旅にワクワク!

福島県の母畑温泉が目的地。ラジウム含有量が東北一を誇り、古くから湯治に利用されてきましたが、5件の温泉旅館だけがある小さな温泉地です。
温泉とおいしい食事が人気の八幡屋に泊まります。創業100年有余年の宿です。

フロントから続く開放感のある吹き抜け

各所におもてなしの心遣い・・・

広大な庭には京都伏見稲荷からの分家(?)とかの稲荷神社・・・小山の上に向かって鳥居が連なっています。

「八幡太郎義家が奥州征伐の途中、馬の傷を谷間の清水で洗ったところ、たちまちにして傷が治ったという伝説が残る古湯」で、見晴らしの良い展望大露天風呂、名湯を引き込んだラドンサウナ、遠赤外線効果の内モンゴル麦飯石天然サウナ・・・等、色々な温泉が楽しめます。
温泉の後には、山海の幸が盛り沢山のご馳走・・・







お腹いっぱい!ごちそうさま!