朝夕、ずいぶん涼しくなりましたね。
庭に面している壁に、蛹を見つけました。 アゲハチョウの蛹のようです。
驚いたことに、こんなに細い糸で、体を支えているのですよ。
涼しくなったので、幼虫はもういないだろうと思いつつ甘夏の木を見てみると、ちょこんと葉っぱに・・・
山椒の木も探してみると、いました・・・写真を大きくして気付いたのですが、つぶらな目の上、頭部に英語のような模様があるのですね。(アップにして見て下さい)
今年は、キウイも甘くなりそうな予感がしています。小ぶりですが、イッパイ実っています。
ざくろ
「ざくろ」を貰いました。
トルコが原産地と聞くと、そのエキゾチックな形に、なるほどと思いますね。
友人の庭で実ったものですが、見事に弾けて実が宝石のようにキラキラ輝いています。
口に入れると、優しく甘い味がしますが、果肉は種の周りの赤いところ、食べられるのはほんの少し、ほとんどが種です。
恐竜が、大きな口を開けてるような「ざくろ」
皆様、お風邪を召してはいらっしゃいませんか?
もう、殆ど治りましたが、私は風邪をこじらせてしまい病院でお薬を頂いたりしました。
我が家から、1分ほどのある公園には四季それぞれに美しい花が植えられています。今年は「ダリア」が幾種類も植えられとても綺麗でした。
夏には子供の顔ほどもある見事なダリアが咲いていたのですが、写真は撮りそびれました。
今は、中輪や小ぶりの「ダリア」が目を楽しませてくれています。
トルコが原産地と聞くと、そのエキゾチックな形に、なるほどと思いますね。
友人の庭で実ったものですが、見事に弾けて実が宝石のようにキラキラ輝いています。
口に入れると、優しく甘い味がしますが、果肉は種の周りの赤いところ、食べられるのはほんの少し、ほとんどが種です。
恐竜が、大きな口を開けてるような「ざくろ」
皆様、お風邪を召してはいらっしゃいませんか?
もう、殆ど治りましたが、私は風邪をこじらせてしまい病院でお薬を頂いたりしました。
我が家から、1分ほどのある公園には四季それぞれに美しい花が植えられています。今年は「ダリア」が幾種類も植えられとても綺麗でした。
夏には子供の顔ほどもある見事なダリアが咲いていたのですが、写真は撮りそびれました。
今は、中輪や小ぶりの「ダリア」が目を楽しませてくれています。