蓮の花を見に行きました。
田舎の風景の中に、突然、蓮の花が咲く池が出現・・・
あまりに綺麗なので、ただただ見とれるばかり・・・
家もなく、観る人もなく・・・周りは田圃だけ・・・
この、美しい景色を一人占め・・・ありがたい気持ちでいっぱいになります。
自然が創りだす美しさには、何者もかないません
近くの里山に、また一つ、宝物の場所をみつけることが出来て嬉しいです!
周りの田圃にも、優しい風が吹き、みどりの波が揺れています。
暑中お見舞い申し上げます。
猛暑、酷暑が続いていおりますが、みなさま、お身体お大事にお過ごしくださいませ。
スイス旅行 〈12 〉 アイガー
グラッドブルグで泊まったホテルの後ろに、にアイガーがそびえています。
早朝5時過ぎ、ベランダに出てみると、雪の頂きが薄赤く染まっています。メイヒの山の辺りでしょうか?
アイガーの頂上にも朝日が届き始めました。
右の稜線がアイガー北壁、今井通子さんが、 女性としてはじめて登頂に成功されたのですが、16日間かかって登られたそうです。
焼け始めて23分後のアイガーです。 30分後には、もう、白い色の光りになってしまいました。
左下の方に、窓のような四角い穴が開いているのが解りますか?・・・先日、ユングフラウ鉄道で登った時、トンネル途中で停車して、景色を見た窓です。このアイガーの山腹に鉄道が通っているということです!凄いですね!
ホテルのベランダから写した、グリンデルワルトの街です。この街も、美しく可愛い街です。
今回いくつかの街を巡ってきましたが、
広告塔やネオンがないこと、過剰なおもてなしや、過剰なデコレイションは無いこと、美しい空気と美しい景色を守るために、ガソリン車の乗り入れ禁止を徹底していて、電気自動車だけが走っていること、など、考えさせられることが多くありました。
10日間の滞在では、そんなに良くは解りませんが、より便利なもの、より新しいものを良しとする日本人の感覚をもう一度見なおさなければ・・・と考えさせられました。
長い間お付き合い有難う御座いました。
10日間のスイスの旅・・・天候に恵まれ雄大さと、美しさと、素朴さ・・・を満喫してまいりました。
早朝5時過ぎ、ベランダに出てみると、雪の頂きが薄赤く染まっています。メイヒの山の辺りでしょうか?
アイガーの頂上にも朝日が届き始めました。
右の稜線がアイガー北壁、今井通子さんが、 女性としてはじめて登頂に成功されたのですが、16日間かかって登られたそうです。
焼け始めて23分後のアイガーです。 30分後には、もう、白い色の光りになってしまいました。
左下の方に、窓のような四角い穴が開いているのが解りますか?・・・先日、ユングフラウ鉄道で登った時、トンネル途中で停車して、景色を見た窓です。このアイガーの山腹に鉄道が通っているということです!凄いですね!
ホテルのベランダから写した、グリンデルワルトの街です。この街も、美しく可愛い街です。
今回いくつかの街を巡ってきましたが、
広告塔やネオンがないこと、過剰なおもてなしや、過剰なデコレイションは無いこと、美しい空気と美しい景色を守るために、ガソリン車の乗り入れ禁止を徹底していて、電気自動車だけが走っていること、など、考えさせられることが多くありました。
10日間の滞在では、そんなに良くは解りませんが、より便利なもの、より新しいものを良しとする日本人の感覚をもう一度見なおさなければ・・・と考えさせられました。
長い間お付き合い有難う御座いました。
10日間のスイスの旅・・・天候に恵まれ雄大さと、美しさと、素朴さ・・・を満喫してまいりました。
スイス旅行 〈11 〉 カペル橋 & ライン滝
カペル橋
カペル橋は、ルツェルンの旧市街にある、現存するヨーロッパ最古の木橋です。
14世紀前半に街の要塞として建てられた屋根付きの木造の橋で、近くにある教会のチャペル(カペル)にちなんで名付けられました。
梁に飾られた何枚もの板絵は、スイスとルツェルンの歴史物語を描いています。これは十字軍ですね。
カペル橋をバックにして写真を撮っている花嫁さん・・・お幸せに!
ライン滝
ヨーロッパ最大の滝で、ライン川の上流域にあります。
滝まで遊覧船で行けるというので・・・
高さは約23m程しかありませんが、横幅が約150mあります。今は、雪解で水量が多い時期です。船に乗っている私達まで飛沫が飛んできます。
滝の近くの岩に下船して、岩のてっぺんまで登り、滝を見降ろせます。
カペル橋は、ルツェルンの旧市街にある、現存するヨーロッパ最古の木橋です。
14世紀前半に街の要塞として建てられた屋根付きの木造の橋で、近くにある教会のチャペル(カペル)にちなんで名付けられました。
梁に飾られた何枚もの板絵は、スイスとルツェルンの歴史物語を描いています。これは十字軍ですね。
カペル橋をバックにして写真を撮っている花嫁さん・・・お幸せに!
ライン滝
ヨーロッパ最大の滝で、ライン川の上流域にあります。
滝まで遊覧船で行けるというので・・・
高さは約23m程しかありませんが、横幅が約150mあります。今は、雪解で水量が多い時期です。船に乗っている私達まで飛沫が飛んできます。
滝の近くの岩に下船して、岩のてっぺんまで登り、滝を見降ろせます。