琵琶湖へ 〈滋賀〉

神戸の友人、京都の友人と京都駅で合流・・・琵琶湖湖畔へ旅しました。

ホテルは琵琶湖の直ぐ側に建っています。

画像


夕日が美しく琵琶湖を染めるころに、景色をを眺めながらの食事です。

画像


サワラにアトランティックサーモンの昆布〆とシラスに桜海老のサラダ仕立て

画像


天使の海老にタコとイカのボルベッティー添え 青のりのソース

画像


牛肉のグリームラグーソースに筍とブロッコリーのパスタ

画像


牛フィレ肉のソテーにジャガ芋のピューレと季節野菜添え山葵のソースと共に

画像


琵琶湖での甘い思い出に、デザートをどうぞと、ケーキ6~7種類・・・全部頂いても良いのですよ。
私は2種類チョイスしましたが・・・夕日に見とれ、おしゃべりに夢中・・・食べ始めてから撮るのを思い出しました。

画像


ゆっくりと食事を楽しんでいる間にも、窓辺の景色は刻々と移り変わり・・・日が沈んだ後の残り香の美しいこと・・・

画像


私達が泊まったのは、「琵琶湖エキシブ」

画像


のんびりしたもので、窓辺に鳩が遊びに来ました。

画像


翌朝も快晴!

画像


明日は奈良に行きます。

体験田植え (栃木県・小山市)

栃木県小山市・市民農園での「体験田植え」に参加してきました。

小山市長、農協観光協会の方達の挨拶の後、田圃に入ります。
小学生の孫との二人で参加・・・孫も私も田植えは初めて・・・

画像


植えるのは、農家の方が苗代で育てられた水稲「コシヒカリ」の苗です。
つま先から足を入れるようにとの注意を受けて・・・足首までドロの中へ・・・子供達の歓声が上がります!

画像


植え方は後ろへ、後ろへと下がりながら・・・農家の方の指導のもと、始めはぎこちない植え方でしたが、だんだん慣れてきて上手になってきました。

画像


40人ほどが一列になって植え付けました・・・大人も子供も泥遊びをしている感覚で楽しみながらの作業です。

画像


田圃からは「カエル」がぴょんぴょん飛び出してきます。緑色のや茶色のが・・・これは模様がある珍しいかえるですが・・・アマガエルの一種でしょうか?

画像


みんなで植えた田圃です・・・ちょっとジグザグしていますが、そこがまた良いですねと、参加者は自画自賛。
田圃の側に張られたテントの中での、お昼のお弁当・・・労働(?)の後での食事の美味しかったこと!

画像


この辺りは体験農場もあり、薔薇の生け垣が続いていて、とても綺麗でした。

画像


画像


画像


画像


画像


画像


画像


秋、黄金色に実る頃、今度は稲刈りに参加します。