花山椒の季節になりました。
蕾から開花までが短いので早く摘まないと、あっという間に咲いて散ってしまいます。 気をつけながら摘むのですが、トゲに刺されて痛いです。
花山椒の佃煮を作りました。 口いっぱいに広がる香りは正に春を食べるという味覚です。
今、庭に咲いている花達です。
かりん・・・天使の羽のような優しい色が、光に包まれて・・・
山吹・・・吹く風にゆれて、華やぎは増します。
花ニラ・・・草むらに花開く星のよう・・・
ムスカリ・・・控えめに咲いていても、品の良い色に目が止まります。
三葉アケビ・・・人目につかずにそっと咲く花のなんと愛らしいことでしょう。
五葉アケビ・・・独特の美しさと役割を持って咲いているのでしょうね。
鳴門の潮 (徳島)
今朝も、渦潮見物には最適の青空!
大きな観光船にしないで、水面が間近に見られる小さな船に乗ることにしました。出発!
鳴門大橋が見えてきました・・・大橋の下あたりが渦潮の現れる場所です。
渦潮ってこんな風にしてできるのですね。(大きくして読んで下さい)
小さな船にして正解、すぐ間近に、大きな渦、小さな渦が現れては・・・流れていきます。
波間にクラゲもふわり、ふわり・・・
ここが、太平洋と瀬戸内海の境目・・・手前の白く波立っている方が太平洋、向こう側が瀬戸内海です。
帆船での渦潮見学。格好良いですね!
渦潮見学の後は、鳴門大橋の絶景ポイントへ。美しいですね~この橋は鳴門海峡を渡る中央支間長876mの吊橋です。
途中まで歩いて渡れるとのこと、行ってみましょう!
鳴門大橋の橋桁下部の「渦の道遊歩道」は、約450m。 遊歩道の仕切りは金網になっているため、海峡からの風も体感できます。
展望台から渦潮を間近に見下ろすことができるスポットです。
遊歩道の一部がガラス床となっていて、渦潮を真上から見ることができます。 45m下の海峡を見下ろすと、胸がドキドキします。
和歌山の半島も見えるとか・・・向こうに見えるのがそうでしょうか?
。
今夜は、イタリアンです。
美味しかったです!ご馳走様♪~
大きな観光船にしないで、水面が間近に見られる小さな船に乗ることにしました。出発!
鳴門大橋が見えてきました・・・大橋の下あたりが渦潮の現れる場所です。
渦潮ってこんな風にしてできるのですね。(大きくして読んで下さい)
小さな船にして正解、すぐ間近に、大きな渦、小さな渦が現れては・・・流れていきます。
波間にクラゲもふわり、ふわり・・・
ここが、太平洋と瀬戸内海の境目・・・手前の白く波立っている方が太平洋、向こう側が瀬戸内海です。
帆船での渦潮見学。格好良いですね!
渦潮見学の後は、鳴門大橋の絶景ポイントへ。美しいですね~この橋は鳴門海峡を渡る中央支間長876mの吊橋です。
途中まで歩いて渡れるとのこと、行ってみましょう!
鳴門大橋の橋桁下部の「渦の道遊歩道」は、約450m。 遊歩道の仕切りは金網になっているため、海峡からの風も体感できます。
展望台から渦潮を間近に見下ろすことができるスポットです。
遊歩道の一部がガラス床となっていて、渦潮を真上から見ることができます。 45m下の海峡を見下ろすと、胸がドキドキします。
和歌山の半島も見えるとか・・・向こうに見えるのがそうでしょうか?
。
今夜は、イタリアンです。
美味しかったです!ご馳走様♪~
徳島・鳴門
徳島・阿波おどり空港に、お昼ごろ到着。
踊る阿呆に見る阿呆・・・出迎えてくれるのは、鳴門阿波おどりの銅像です。
徳島・鳴門へ旅行して来ました・・・宿泊はグランド・エクシブ鳴門。
ここには3つの宿泊棟があります「本館」・「サンクチュアリヴィラ」・「サンクチュアリヴィラドゥーエ」・・・その中で最も高級な「サンクチュアリヴィラドゥーエ」に宿泊です。
スーパースイート グレードのオーナーのみ利用出来る建物で、大きなこの棟に14室しかありません。
エクシブ鳴門は、二山、三山が全部敷地・・・私達が泊まるドゥーエから、向こうの山の本館を写しました・・・建物の往来にはシャトルバスや「アルファード」という、この棟宿泊者のためだけのの車が用意されています。
敷地内にある建物(5棟)やゴルフ場に続く桜並木の遊歩道も完備しています・・・今、ちょうど満開・・・夜にはライトアップされ浮世を離れた美しさでした。
私達の宿泊は7階、2部屋しかなく両方共私達が借りていたので、7階ワンフロアー全部貸切状態です。
バスルームは大理石を贅沢に使用。自然光がたっぷりと降りそそぎ、まるでサンルームのような心地よさです。
大きなスパやエステを心ゆくまで楽しめる「アロマハウス」棟も有り、もちろん私達も入浴してきましたよ。
客室はすべて120m2以上を誇るスーパースイート。ダイニングからリビング、バルコニーへと続く広々とした空間には光や風が通り抜け、窓の外には瀬戸内海の眺望が広がります。
1日目の晩餐は「日本料理・初海」で・・・特産の鯛、ワカメ、れんこん等、新鮮な材料、見た目の美しさ・・・美味しかったです!
こちらは、子供用のデザートです。
踊る阿呆に見る阿呆・・・出迎えてくれるのは、鳴門阿波おどりの銅像です。
徳島・鳴門へ旅行して来ました・・・宿泊はグランド・エクシブ鳴門。
ここには3つの宿泊棟があります「本館」・「サンクチュアリヴィラ」・「サンクチュアリヴィラドゥーエ」・・・その中で最も高級な「サンクチュアリヴィラドゥーエ」に宿泊です。
スーパースイート グレードのオーナーのみ利用出来る建物で、大きなこの棟に14室しかありません。
エクシブ鳴門は、二山、三山が全部敷地・・・私達が泊まるドゥーエから、向こうの山の本館を写しました・・・建物の往来にはシャトルバスや「アルファード」という、この棟宿泊者のためだけのの車が用意されています。
敷地内にある建物(5棟)やゴルフ場に続く桜並木の遊歩道も完備しています・・・今、ちょうど満開・・・夜にはライトアップされ浮世を離れた美しさでした。
私達の宿泊は7階、2部屋しかなく両方共私達が借りていたので、7階ワンフロアー全部貸切状態です。
バスルームは大理石を贅沢に使用。自然光がたっぷりと降りそそぎ、まるでサンルームのような心地よさです。
大きなスパやエステを心ゆくまで楽しめる「アロマハウス」棟も有り、もちろん私達も入浴してきましたよ。
客室はすべて120m2以上を誇るスーパースイート。ダイニングからリビング、バルコニーへと続く広々とした空間には光や風が通り抜け、窓の外には瀬戸内海の眺望が広がります。
1日目の晩餐は「日本料理・初海」で・・・特産の鯛、ワカメ、れんこん等、新鮮な材料、見た目の美しさ・・・美味しかったです!
こちらは、子供用のデザートです。