蕗の薹

今年も「蕗の薹」を頂きました。

色とかおりで、春の訪れを感じてワクワク・・・
天ぷら、蕗味噌・・・春の味覚を堪能しましょう♪~

古代から続くこの美しい「わかくさ色」を、絵手紙に載せて雪国の友に送りましょう・・・

画像
 



2月も後半、各地での「梅まつり」の知らせが届き始めましたね。

近くの里山の農家に立派な紅梅が咲いています。車で通るたびに遠目からも色付いていく様が感じられ、写真を撮りたいな~と思っていたのです。

画像


盛りは過ぎてはいますが・・・近づくに連れて・・・馥郁たるかおりが・・・

画像


家主の方がおられたので聞いてみたのですが、実は沢山生るそうですが活用はされていないとのことでした。

広島風・お好み焼きパーティー

広島出身の友達が「広島風・お好み焼き」を教えてくれました。

クレープ状に薄く生地をのばし・・・

画像


かつぶしを薄く撒き、焼きそばを乗せ、オタフクソースをかける・・・

画像


たっぷりのキャベツ、もやし、かまぼこ、揚げ玉・・・

画像


イカの姿揚げ、とろろ昆布、豚バラ肉・・・

画像


クレープに薄く焼き色が着いたら、ひっくり返す・・・

画像


木蓋で押す・・・強く押す・・・

画像


鉄板の空きに玉子を・・・

画像


玉子の上に、お好み焼きをのせる・・・

画像


おもて返して、 ソースをかける・・・

画像


出来上がり! 食べる時に、青のりと紅しょうがを好みで・・・

画像


熱々を頂きましょう・・・野菜たっぷりヘルシー♪最高に美味!

京都出身の私が作るのは、「関西風・お好み焼き」と言われるもので、水溶きした粉に具材を混ぜて焼くスタイルです。
「広島・お好み焼」は初体験です。 とても美味しくてやみつきになりそうです。

プラネタリウム

何十年ぶりかで、プラネタリウムを体験して来ました。

こぐま座は・・・? 白鳥座は・・・?

画像


冬の大三角形は・・・・? 空を見上げたのは、ずーと昔。

画像


こんな望遠鏡があれば、良く観察出来るでしょうね。

画像


画像


これが、直径18mのドームに星空を写しだしてくれる投映機「コスモ君」です。随分お大きいです。

画像


外気は冷たいですが、館内は暖かく、リグライニングシートもゆったり、説明のお兄さんの声も子守唄のよう・・・あちこちから寝息が聴こえてきます。

画像


2月4日は立春、そして満月でしたね。
大きく綺麗なお月様を見ることが出来ましたね。

立春が過ぎたとはいえ、まだまだ寒さ厳しいです。 皆様ごお風邪などお召になられませんように!