ホワイト・クリスマス

雪のクリスマスを迎えるのは何年ぶりでしょう・・・

画像


標高1140mに建つグリーンプラザ軽井沢は、雪に包まれ、まるで北欧風の趣です。

画像


浅間山の懐に抱かれるように建つこのホテルで、クリスマスを過ごしました。 真っ白に雪化粧した浅間山から、少し噴煙があがっています。

画像


広い館内には、あちこちにクリスマスの飾り付けが美しく飾られ、気分を盛り上がらせてくれます。

画像


シックな色調の空間は図書室。

画像


浅間山の麓、地下 1,600 mから湧く天然温泉 茶褐色の濁り湯温泉も、ホテルの自慢の一つです。

夜空いっぱいの星を眺めながらの露天岩風呂は最高!とろりとした肌ざわりが、 体を芯からゆっくりと温めてくれました。 

画像



午前6時30分時、朝焼けが木々を、雪屋根を染め始めました・・・今日も良いお天気です!

さて、今日は何処に出かけましょう・・・

画像

猿橋 〈山梨県・大月市〉

美しく色づく紅葉の向こうに見えてきました。「猿橋」です。

江戸時代には「日本三奇橋」の一つとしても知られ、甲州街道に架かる重要な橋でした。「猿橋(山梨県大月)」・「錦帯橋(山口軒岩国)」・「かずら橋(徳島県祖谷)」が三奇橋。

画像


この「猿橋」は木造では唯一現存する刎橋であり、現在も人々の往来に活躍しています。

画像


大水が出た時に、橋脚が川原に立てられていなければ影響が出ません。
岸の岩盤に穴を開けて刎ね木を斜めに何枚も差込み、お互いの刎ね木が支え合い、橋脚なしの強固な橋を作り上げています。刎ね木に屋根を付けて雨による腐食からも保護しています。

素晴らしいという言葉では片付けられない昔の人の技術と知恵です!それに美しい!

画像


覗くと吸い込まれそう・・・水面と橋との高さは31m。

画像


画像


川にそって散策路が・・・

画像


朝方降った雨で、落葉の色も沈んでいますが・・・しっとりとした雰囲気が心地よいです。

画像